本日のマーケット
1月4日(月) | 前日終値 | 増減 | ||
日経平均 | 円 | 27,258.38 | 27,444.17 | -185.79 |
為替 | 円/ドル | 102.92 | 103.20 | -0.28 |
今日の東京株式市場は、2021年の幕開け大発会でしたが、3年連続の下落発会となりました。下げの背景はやはり「緊急事態宣言」によるもの。日銀もETF買いの対応を行った模様。ただし、年末に500円超あげているので、調整の下げとの見方もできます。
57歳還暦間際おっさんの場合~東京フィフティアップ
東京都で無料配布している冊子に沿って、57歳のおじさんが診断してみました。その冊子の内容はこちらで紹介しています。↓↓↓↓


複雑な質問でないので直観で素直に答えて進めたところ、「Cタイプアクティブ派」と診断された。

好奇心旺盛となっているが色んなことに首を突っ込んでいたら、お金はたまらない。たまっていない現状をみるとこの診断は適切なのでしょうか?22ページに進んでみましょう、どんなことが書かれていますでしょうか?

活動的に動き回ることで満足しがちな傾向があるので、目標を決めたり、成果を確認できる機会を持つと、さらに充実した毎日が送れそうですとの結果を得ました。
夢を実現するために50歳からできること(仕事編)
「ずっと働きたい」と考えたら、どんな働き方ができ、どんな注意点があるのでしょう。仕事のスタイル別に紹介されています。
1.今の仕事を続けたい:仕事環境と報酬によるよね。ストレスなく、貢献を実感できて、それなりの給料がもらえれば、続けない理由はない。
2.新たな仕事に就きたい:業種、業界を変えるとキャリアが生かせないが、同業界で転職できるチャンスがあればぜひ検討してみたい。
3.起業してみたい:まずは、定年までの時間を使って、リスクの低い副業を始めてみたいと思います。どんな副業があるのでしょうか?
4.ちょっとだけ働きたい:定年時に5千万円あって不労所得が150~200万円が得られれば、週3日くらいのアルバイトをするのもよいかもですね。
以上のような仕事をしたいという夢を実現する方法として、ハローワーク、TOKYO創業ステーション、シルバー人材センターが紹介されています。
ただし、地方には、東京都は異なり起業のための支援である創業ステーションなるものはないようです。ネット関連の仕事ならば地方都市でもネット環境さえ整備されていれば不利になるということはなさそうですね。また、ネットを活用した仕事ならば、たった今からでも副業として始められるかもしれない。
夢を実現するために50歳からできること(学び編)
次に学びについてです。小学生の時の夢が考古学者になることで、その後インディージョーンズに憧れて映画や小説を見まくりましたが、結局、平凡なサラリーマンになってしまいました。そんなことをこの冊子を読んでいて思い出しました。
だから、そんな夢を思い出して学びをしてみましょうという考えに私はならないです。やっぱり先立つものの目途をつけることを最優先としたいと考えています。そして、目途がついたら再度棺桶リストを見直そうと考えているので、その時に新たに考古学者の夢がバケットに入れるかもしれない。また、当面はYOUTUBEで十分学べるので、その学びに集中していきたいと思います。
同じように趣味と社会貢献も同様です。まずは、足元を固めて見通しを立てるまでは焦点をずらさないでいたいと考えています。
私の棺桶リストは以下の通り↓↓↓↓
無料セミナーはこちら↓↓↓↓
コメント