お薦め記事

どの投資信託がよかったのか?ランキング発表!

投資信託
スポンサーリンク

本日のマーケット

 今日の東京株式市場は小幅続伸、日経225は24.95円増も、62%の銘柄が下落。一部の銘柄の値上がりで支えられたもので実質はマイナス。ただし、GoToキャンペーンが効いてきた動きもみられる。

どの投資信託がよかったのか?ランキング発表!!

 2019年の7月から楽天証券で投資信託を始めたが、どの投資信託のパフォーマンスが高かったのかのを調べてみた。2020年10月1日の基準価格を100として私が手を出した各投資信託の基準価格の推移をプロットしてみた。
 <パーフォーマンスランキング>
2019年7月(赤線)を起点とすると、最も良いパフォーマンスを出しているのが、NASDAQ100だ。ほぼ倍くらいになっている。ただし、今から考えてもS&P500をNASDAQが大きく上回るとは思えなかった。第2位がS&P500だった。
第1位:NASDAQ100→197%
第2位:S&P500→114%
第3位:日経225→110%
第4位:全世界債権→105%
第5位:日本国内債券→98%
第6位:ジャパンリート→94%
第7位:日本国株ベア→92%
第8位:グローバルリート→87%
 投資信託を始めた2019年7月(赤線)を起点とすると、最も良いパフォーマンスを出しているのが、NASDAQ100だ。基準価格はほぼ倍くらいになっている。ただし、今から考えてもS&P500をNASDAQが大きく上回るとは思えなかった。私の場合、リートの比率が多いポートフォリオになっているので、いくらS&P500で利益を出したと言ってもトントンの結果にしかならない。
 このようにグラフをみると、暴落前に手元資金を潤沢に持っていて、暴落時にその資金を突っ込めることができれば億り人への道のりが短縮できるだろう。でも実際には暴落時に資金を全量突っ込む判断ができない。どこまで下がるかわからないからだ。また今回のコロナショック時のように2番底が来ると言われれば、手元資金は温存する行動をとるよね。次の暴落時にこの行動取れますか?

 やはり経験というものが必要ですね。たとえ話にはならないかもしれないが、今名古屋に引っ越して車通勤を始めたけど、毎朝ものすごい渋滞、だけど毎日通っていると少しづつ、どのタイミングでどの車線を走ればスムーズに走れるかがわかってくる。そして確実に通勤所要時間は削減できている。あるところでサチるところは来るのだろうけど、そのように株式もサチるところがわかるようになるまで毎日経験を積むことによって極められるのだと思う。10000時間かかるかな?昔読んだ「10000時間の法則」を思い出したよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました