本日のマーケット
8月 5日(木) | 前日終値 | 増減 | ||
日経平均 | 円 | 27,728.12 | 27,584.08 | 144.04 |
為替 | 円/ドル | 109.47 | 109.47 | 0.00 |
NYダウ | ドル | 34,792.67 | 35,116.40 | -323.73 |
今日の東京株式市場は、反発となりました。好業績を発表した銘柄が買い進まれているようです。膠着状態であったものが少しずつ動き足したという印象です。米国もダウが下げたものの長期金利は低下気味、GAFAMなどハイテク系の銘柄が買いやすくなるという動きになっているようです。
オリンピック・パラリンピック競技大会の報奨金(スポーツ庁)
オリンピック競技大会、パラリンピック競技大会のメダリストに対しては、日本オリンピック委員会(JOC)、日本障がい者スポーツ協会(JPSA)から、報奨金が支給されています。
【オリンピック競技大会】(JOCから支給)
金:500万円 ※2016年リオ大会より、300万円から引上げ
銀:200万円
銅:100万円
【パラリンピック競技大会】(JPSAから支給)
金:300万円
銀:200万円
銅:100万円
また、これに加え、JOC及びJPSAの加盟競技団体からも、報奨金を支給している場合があります。
国としては、メダリストの栄誉を称える観点から、報奨金について所得税と住民税を非課税とするとともに、メダリストへの顕彰を行っています。
TOKYO2020 オリンピック報奨金ランキング(前半戦)
史上最多の金メダルを獲得した日本選手団ですが、メダルの価値を測る指標の一つとして取得者の褒賞ランキングを見てみたいと思います。
順位 | 名前 | 競技 | メダル | 報奨金 (万円) |
1 | 伊藤美誠 | 卓球 | 金・銅 | 1400 |
2 | 橋本大輝 | 体操 | 金・金・銀 | 1330 |
3 | 大橋悠依 | 水泳 | 金・近 | 1000 |
4 | 水谷隼 | 卓球 | 金 | 1000 |
5 | 安倍詩 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | 安倍一二三 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | 大野将平 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | 永瀬貴規 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | 新井千鶴 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | 濱田尚里 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | ウルフ・アロン | 柔道 | 金・銀 | 700 |
5 | 素根輝 | 柔道 | 金・銀 | 700 |
13 | 入江聖奈 | ボクシング | 銀 | 600 |
14 | 高橋直寿 | 柔道 | 金 | 500 |
14 | 堀米雄斗 | スケードボード | 金 | 500 |
14 | 西矢椛 | スケードボード | 金 | 500 |
14 | 加納虹輝 | フェンシング | 金 | 500 |
14 | 見延和靖 | フェンシング | 金 | 500 |
14 | 山田優 | フェンシング | 金 | 500 |
14 | 宇山賢 | フェンシング | 金 | 500 |
14 | 上野由岐子ら | ソフトボール | 金 | 500 |
彼らの活躍を目にしたときは、目頭が熱くなりました。勝者インタビューで「オリンピックに賛否両論あるのは理解していますが....」なんて発言をさせてはいけないですよね。「楽しんでます」「この舞台に立てて、最高に幸せ」というコメントが印象に残りました。
また、日本人(マスコミ?)の心変わり「五輪開催反対」⇒「金メダル熱狂」は、外国人には奇異に映っているのでしょうね。
コメント