お薦め記事

効果あり!つまらない勉強を楽しい勉強へ変える?

お金の勉強
スポンサーリンク

本日のマーケット

  5月 6日(木)前日終値増減
日経平均29,331.3728,812.63518.74
為替円/ドル109.22109.160.06
NYダウドル34,230.3434,133.0397.31

 今日の東京株式市場は、大幅反発となりました。売買代金も3兆3800億円と膨らみました。この連休期間中の欧米の動きがよく、特に景気敏感株が良かったので、それを反映した動きだったとの見方です。また、この半年くらい「月末安の月初高」という状況が続いており、この連休前の売り分を本日買戻しがあり、上昇につながったのではないかと思われます。

日商簿記3級通信教育勉強中

 本日は、商品売買の単元を勉強しました。新しい用語が次々に出てきて、まだその用語が点の状態で、繋がらないのでしばらく時間がかかるのかと思います。点と点がつながって線になっていけば、覚えるのもだいぶ楽になると思うのですが。情熱をもってとにかく没頭する、のめり込む力が大事。これこそが、勉強で成果を出すポイントと言われても....

つまらない勉強を楽しい勉強へ変える方法

「昇進につながる資格をとりたくて勉強しているけど、全然つまらない……」
「自分は嫌々勉強しているというのに、同僚のあの人はどうして楽しそうに勉強できるのだろう……」

 私も簿記の勉強を4月後半から初めて既に2週間が経ちました。なかなか楽しいと思える日は来ないですね。同じような悩みを抱えた方も多いのではないでしょうか?

 面倒くさい、退屈だと思いながら、仕方なく勉強を続けていませんか?
 そのままだと、勉強を楽しんでいるライバルに差をつけられてしまいます。そこでこの記事では、「つまらない」勉強が「楽しい」と思えるようになる方法をご紹介します。

なぜ勉強を「つまらない」と感じてしまうのか?

 そもそも、なぜ私たちは勉強を「つまらない」と感じてしまうのでしょう。理由はきわめて簡単で、自分にとっての「勉強する意味」を感じられないからです。

 以前「ミライの授業」という本を紹介※させていただきましたが、その著者の瀧本哲史氏は、「なぜ勉強はつまらないのか」という問いに対し、勉強そのものが嫌いだからではなく、やる意味がわからないものをやらされることが嫌いだからつまらないのだ、と答えています。
 たとえば、パイロット専門学校や調理師学校なら、「海外で活躍するパイロットになるため」「一流ホテルのシェフになるため」のように、勉強する意味が明確ですよね。しかし、「いつか出世するため」「いい評価を得るため」のような目的は、ざっくりしすぎています。そのため、勉強する意味が見えづらくなり、つまらないと感じてしまうのです。
 瀧本氏は、「どうして勉強しなくてはならないのか?」と疑問を抱く中学生へのメッセージのなかで、いい高校・いい大学に進み、いい会社に就職するためだけの勉強は、あまりにもつまらないし寂しいと語っています。このメッセージの本質は、社会人の私たちにとっても同じはずです。

※下記の記事を参照ください。「ミライの授業」を紹介しています。↓↓↓↓↓

「つまらない」勉強を「楽しくする」方法があった!

 勉強の意味をしっかり定めることに加え、勉強に没頭することも、楽しく勉強するための大事な要素です。京都大学に首席で合格し、教育事業を営む粂原圭太郎氏によれば、「勉強の楽しさ」と「勉強に没頭すること」は両輪の関係だそう。勉強に楽しさを見いだせれば没頭でき、没頭できればさらに楽しくなって、もっと没頭できる。そんな好サイクルが生まれると言います。そうして勉強にのめり込めば、効率的に成績が高まっていくとのことです。
 では、勉強に楽しさを見いだし、没頭するきっかけをつかむには、どうすればいいのでしょう。粂原氏が最も効果的だと述べるのが、できたことを毎日記録する「勉強貯金」ノートです。
 勉強貯金とは、勉強した内容と費やした時間を毎日ノートに書き込み、お金を貯める感覚で勉強時間を積み重ねていくものです。とても簡単ながら、「昨日は○分貯めたし、今日は△分貯められたぞ」と達成感を得やすいため、誰でも勉強にのめり込めると言います。
 また、「〇〇を買いたいから△円貯めよう」と貯金するように、勉強の合計時間が目標に到達したら自分にごほうびをあげると、より大きな達成感とモチベーションにつながるのだとか。粂原氏自身、「1カ月の勉強時間が3,000分を超えたら、漫画を◯巻まで読んでいい」と決めていたそうです。

 勉強時間と内容を記録するだけで、「つまらない」と感じていた勉強に没頭できるのなら、ぜひやってみたいと思いませんか?

「StudyPuls」というアプリを活用

 簡単に勉強貯金を記録できるとのことなので、StudyPlusというアプリを使用してみることにしました。学習を記録できるようです。簿記3級の合格に必要な学習時間は50時間と言われていますので、それを目標にして、このアプリを使ってみます。使い勝手は別途レポートしたいと思います。

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)
Studyplus(スタディプラス)は学習する人が集まる総合プラットフォームです。あなたもStudyplusを使って学習内容を可視化しませんか?学習管理の他にも勉強に役立つ情報が満載です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました