お薦め記事

早期退職準備 57歳おじさん簿記3級検定にトライ

お金の勉強
スポンサーリンク

本日のマーケット

  4月 26日(月)前日終値増減
日経平均29,126.2329,020.63105.60
為替円/ドル108.02107.910.11

 今日の東京株式市場は、反発となりました。小幅のもみ合いの中、しっかりした動きでした。先週末ニューヨーク市場の3指数がプラスで終わり、しかも経済統計が好調。バイデン大統領が発表した富裕層へのキャピタルゲイン課税の強化についても、それほどインパクトはないとの心理となり、買戻しが進んだものと思われます。

簿記3級の検定試験を申し込みました。試験は6月。受験料3,400円

 早期退職を目指すにあたり、フリーランスや個人事業主になった場合、人事や経理も自分でこなさなければならないので簿記3級くらいはとっておいたほうが良いと過去の記事でお話していますが、57歳のおじさんもトライしてみようと思い、6月の検定試験の申し込みをしました。

https://www.kentei.ne.jp/


 一般的に50時間くらいの勉強量で簿記3級は合格できると言われていますので、毎日1時間の勉強量で1.5ヵ月頑張ってみようと思います。何せ若いころと比べ、理解力も記憶力も弱まっているし、何より勉強しようとする意欲と習慣がなくなっているので、その掘り返しがうまくできるかがポイントかと考えています。
 日商簿記は、ちょっとかじっただけでは難しく、独学ではなく体系的に学べる通信教育が良いとのことです。損益計算書と貸借対照表などは普段見ることもあったので甘く考えていましたが、ちゃんと体系的に学べる学習方法をとったほうがよさそうです。
 ということで、クレアールの通信教育を申し込みました(2021年6月目標3級パックWeb通信)。費用は9,768円でした。下記より資料請求できます。

簿記検定講座 資料請求 | クレアール簿記検定講座
クレアールの簿記検定講座がよくわかるパンフレット・期間限定割引チラシを無料でお届けいたします。お気軽にご請求ください。

 先日、教材が届きテキストを開いてみました。まずは第一章の「簿記とは」を見てみましたが、聞いたことがない用語がいきなり出てきました。諸口?小口現金?先が思いやられます。

 この通信教育は、動画で講義をしてくれるので何度も見返せるので良いのだと思います。ある程度この動画で概要を理解できたら、ひたすら過去問を繰り返してコツをつかむような勉強方法をとれば検定試験には合格で来るのではないかと思いますが、簿記の本質が理解できないで終わる危険性もあるのでゆっくり理解しながら進めたいと考えています。ある意味目的は、検定に合格するのではなく、簿記の概念をしっかり理解して、将来事業がうまく回り、青色申告ができるようになったときに対応できるようにすることが目的なので、その視点で取り組もうと考えています。

 そのため、今後しばらくは、簿記の勉強の進捗をお届けしたいと思います(記事更新もゆっくりなると思います)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました